イノスカンパニーインターンメンバーのキヨートです。今回の投稿ではイノスカンパニーの懇親会について報告します!また宴会幹事の役割と大阪の飲みエリアをいくつか紹介し、盛りだくさんな内容でお届けします!
:目次
1.イノスカンパニーの懇親会 2.宴会幹事の役割 3.大阪の飲みエリア紹介
イノスカンパニーの懇親会
3/1(月)より大阪の緊急事態宣言が解除され、イノスカンパニーでも懇親会を実施しました!イノスカンパニーでインターンに参加してから宴会は3回目となりましたが、今回は大阪在住メンバーだけでなく、北陸の遠方から懇親会に参加してくれるメンバーもいました!社会経験豊富な社長をはじめ、社会人メンバーが経験した仕事や恋愛について学生メンバーと共有する機会となり、学生メンバーは色んな社会人の一面を見聞できたのではないでしょうか。また社会人メンバーも学生のフレッシュな雰囲気やピュアな一面から心が若返るような楽しいひと時でした。年齢差を感じる話題で盛り上がったのは、社会人メンバーとしては感慨深いものでした。終始和やかで一体感のある懇親会でした!
宴会幹事の役割
続いて、宴会幹事の役割について紹介します。新人の自分を振り返ると、一番最初に覚えた仕事は「宴会幹事」でした。会社での宴会幹事は学生サークルやバイトの飲み会幹事とはまた違って、フォーマルに宴会の準備を進めます。
<STEP1. メンバーの選定>
一番最初の作業は参加メンバーの選定です。部やチームの宴会であればメンバーは決まっていますが、幹事がメンバーを募る場合もあります。昨今の社会情勢ではパワハラ・アルハラに厳しいため、上司から声を掛けにくい状況があります。幹事はハラスメントを感じさせないようにメンバーを誘うよう心掛けましょう。私の経験では、敢えて部下から誘うケースが上司も乗り気になってよいかと思います。
<STEP2. 日程調整>

次に日程調整ですが、宴会メンバーが多いと調整が難しいです。私はよく「調整さん」というアプリを使用して、候補日をいくつかあげて上司に相談しています。休日前の予定を抑えるのが難しい上司がいたり、日程調整は頭を悩ませることが多いです。非公式の宴会だと日程決め打ちでそのあとメンバーを募るケースもありますね。
<STEP3. お店の予約>

日程が決まると次はお店の予約です。在宅勤務が主流となる以前は、オフィス周辺で探すことが一般的でした。私の場合は大阪の御堂筋沿い(梅田~本町~心斎橋)で探すことが多かったです。大人数で入りやすい店、少人数で楽しむ店と宴会規模に合わせてお店を探すことは大変ですが、御堂筋沿いはお店が多く条件のお店が見つかりやすくていいですね!またキタ・ミナミは夜遅くまで空いているお店が多く、二次会の移動から考えても大阪で人気の飲みエリアですね。あとは会社ごとのルールに沿ってお店を選びましょう。
<STEP4. メールで案内する>
最後の準備として、当日の案内メールを必ず出しましょう!日時やお店・アクセスを漏れなく記載して、さらに受け取った人が参加したくなるような前向きなビジネス表現があると理想的ですね。
<例文>
宛先:イノスカンパニー
Cc:宴会 やる夫
件名:【懇親会案内】3/31(水)懇親会
本文:
イノスカンパニー 各位
お疲れさまです。イノスカンパニーの宴会です。
以下のとおり懇親会を実施します。
【日時】
3/31(水) 18:00~
【場所】
居酒屋「泥酔」
大阪市中央区 XX-XX-XX 中央ビル 1F
→<リンク:https://www.XXX.com>
【参加費】
¥3,500円
【その他】
当日は現地のお店にご参集ください。
宴会で予約しています。
当日の連絡は宴会の携帯電話 XXX-XXXX-XXXX に連絡願います。
以上です、皆さんのご参加お待ちしております!
================================
イノスカンパニー 宴会やる夫
TEL : XXX-XXXX-XXXX
Mail : enkai_dattebayo99@gmail.com
================================
宴会の場での役割ですが、注文や会計などのお店の人とのやり取りを積極的に行います。他に若手社員がいる場合は協力してもらうといいですね。またメンバーの座席を決めたり、お店を出る際に忘れ物チェックをしたりと、幹事の仕事は多いです。私が考える一番の役割は参加メンバーに楽しんでもらうことと自分が楽しむことです!もちろん仕事があるうえでの宴会ですが、宴会自体を楽しむ心は忘れてはいけません。宴会を楽しむ気持ち・楽しいものにしようという気持ちがあれば必ずいい宴会になると思います。

最後に、宴会終了後には感謝のメールと精算を実施しましょう。宴会は当然業務外です。参加者は業務外の時間に宴会に参加してくださっているのですから、感謝の気持ちを伝えましょう。次に精算ですが、支払いの場では幹事が立て替えるケースが多いです。会社の経費で落とすケースや誰かが全額負担してくださるケースもありますが、私の経験では参加者から一律または傾斜をかけて代金を頂戴することが多かったです。お金のことなのでしっかりとやり切りましょう!
幹事はやることは多いですが、「幹事」をしっかりこなせる人は「仕事」も必ずこなせます。慣れれば誰でもできるので是非機会があればチャレンジしましょう!
大阪の飲みエリア
大阪在住25年の私がおすすめする飲みエリアを5つ紹介します。
1.大阪第3ビル
地下鉄谷町線の東梅田から徒歩で3分ほどに大阪第3ビルがあります。地下1階と2階に居酒屋が立ち並んでおり、平日は仕事終わりのサラリーマンがよく大きい声で話しながらお酒を飲んでいます。土日ももちろん人が溢れており、昼から吞んでいる方がたくさんいますね。

2.天満
天満駅を中心に天神橋筋六丁目から南森町の方に伸びる商店街に有名な飲食店がたくさんあります。特にお寿司屋さんは人気のため予約必死です!また周辺にインスタスポットがあり、若い女性も多く居酒屋のお客さんも年齢層は若めだと思います。

3.裏なんば
地下鉄難波駅周辺、千日前通りの南側に飲み屋が多く立ち並んでいるエリアがあります。こちらは落ち着いた雰囲気の客層が多いイメージです。値段の割にご飯がおいしい居酒屋が多く、立地も相まって週末はどこのお店も混んでいます。

4.心斎橋
大阪といえばここでしょう!飲むには本当に困らない場所です。安心して朝まで飲むことができるエリアですね。居酒屋だけでなく、クラブ・キャバクラが数多く点在しているため、遊びにいくなら一番おすすめします!

5.福島
JR福島駅周辺にもいくつか居酒屋が並んでいます。数は少なく感じますが、狭い通りに所狭しと並ぶ店や高架下にもお店があったりします。どこも料理がおいしく、粒ぞろいなイメージですね。また有名な立ち飲み屋さんがあったりとこちらも人気のエリアになっています。

最後に
今回の投稿では宴会中心にお話しさせていただきました。まだまだコロナ終息の目途が立ってはいませんが、公序良俗のもと居酒屋に足を運んでみてはどうでしょうか。
イノスカンパニーでは今後も業務および宴会を通じてメンバー間の関係性を構築していきます。この記事を読んでいただいたあなたも、イノスカンパニーで仕事をして一緒にお酒をのみませんか?
最後に、合同会社イノスカンパニーでは学生・社会人を問わずインターンメンバーを募集しています。
・プログラミング(HTML/CSS/Javascript/Python)
・ウェブサービス運用/企画
・動画編集
・SNS運用
これらを体験してみたい方、新事業を作ってみたい方、一緒にやってみませんか?
応募はコチラから可能です。皆さまの応募をお待ちしています。