【社長の一言第15回】私なりのググり方。Google検索で私が気にしている検索ワードの設定の仕方はとは

イノス社長です。今回は、こちらのツイートについて詳細を書いていきたいと思います。

日々の業務でもプライベートでも使いまくる検索機能。ただ、検索ワードの入れ方をうまく入れないと欲しい情報がすぐに手に入らないっていう経験はありませんでしょうか。

今回は、素早く欲しい情報にいきつくために私が検索する際に意識していることを紹介していきたいと思います。ただし、Google検索のANDやOR、除外条件等の機能紹介については、割愛させていただきます。そういったGoogleの仕様については、書籍であったり「ググり方」で検索すると学ぶことができますので、一度検索してみてください。

【目次】

  1. 自明なワードは部分入力
  2. ツール+やりたいこと
  3. エラーメッセージはそのままコピペ
  4. まとめ

自明なワードは部分入力

まずは時短テクニックみたいなものです。自明なワードであれば一部を入力すれば、ヒットしてくれます。例えば、「Facebook」を検索するとしましょう。この場合、「Faceb」まで入れてれば欲しいFacebookがヒットしてくれます。

ちなみに、さすがに「Face」を入れてもFacebookは有名すぎるのでヒットしてくれますが、直後にFaceの和訳ができてきます。

こんな感じで自明なワードを検索する際には、部分的に入れれば目的のサイトに行きつくことが可能です。

さらに、Facebookを日本語入力で入力してしまったときもわざわざ消して入れなおす必要はありません。Googleさんが勝手に英字に変換してくれます。

こんな感じで、小さなことですが、日々積み重ねていくことで時短につながると思いますので、さまざまなワードで試してみてもらえたらいいかなと思います。

ツール+やりたいこと

ツールの使い方がわからないってよくあると思います。そんなときは、「ツール+やりたいこと」で検索するとヒットさせることができます。例えば、Excelで行と列を入れ替えたいけどやり方がわからないというときはどうやって検索すればいいでしょう?

そういうときは「Excel 行と列を入れ替える」というふうに検索してみてください。

すると、きちんとやり方を調べることができます。このとき、注意したいことは「Excel 使い方」のような広いワードで検索しないことです。広いワードで検索してヒットしたサイトをみれば、欲しい答えにいきつくこともあると思いますが、このやり方は時間がかかってしまいます。できるだけ、具体的に実現したいことを検索ワードに入れてあげる必要があります。

また、用語がわからない場合はどうしたらいいでしょうか。例えば、Excelの行や列という用語をしらないとして、 「Excel 縦と横を入れ替える」で検索してみました。

こんな感じで、答えが載っているであろうサイトが結果に表示されます。こういったツールの使い方で困った際には、だいたい同じようなことで困ったことがある方が世の中にはたくさんいらっしゃいます。そういった方が、過去検索してきた経緯やそういった方むけにわかりやすく情報発信してくれている方がいらっしゃるので、かなりの確率で答えにいきつくことは可能です。ですから、用語を知らなくてもなんとか知っている言葉で疑問点を表現してあげることで、高確率で答えにたどりつくことができます。

エラーメッセージはそのままコピペ

色々なツールを使っているとエラーメッセージが出て、行き詰ることが多いと思います。エンジニアの方は特にそういう場面に頻繁に遭遇することがあると思います。そういうときはそのエラーメッセージを全部もしくは一部をコピペして検索してしまいましょう。例えばgitでこんなエラーメッセージが出たとしましょう。

error: failed to push some refs to 'https://github.com/xxx'

https以降はリポジトリ独自の内容のため、それ以前を検索ワードにコピペしてみましょう。

こんな感じで、解決しそうなサイトがヒットしてくれます。前の章でも書きましたが、この時代何か困ったことがあれば、同じことで困ったことがある人はたくさん居ると思ってまず間違いないです。そういった方の英知をありがたく拝借して、サクッと問題していきましょう・

まとめ

ということで、今回は検索について書かせていただきました。検索のコツは、もっとたくさんあると思いますので、これからも色々アップデートしていきたいなと思います。

最早、仕事でもプライベートでも検索しない日はないと思いますし、毎日たくさんの検索をしていると思います。その検索作業を効率化できればかなりの時短につながると思います。

また、悩み事はほとんどの場合自分だけのものではなく、他に困っている方がたくさんいらっしゃいます。そういう悩みごとは共有されているので、ありがたく拝借するとともに私自身もどんどん発信していければいいなと思っています。

最後に、合同会社イノスカンパニーでは学生・社会人を問わずインターンメンバーを募集しています。
 ・プログラミング(HTML/CSS/Javascript/Python)
 ・ウェブサービス運用/企画
 ・動画編集
 ・SNS運用
これらを体験してみたい方、新事業を作ってみたい方、一緒にやってみませんか?作業は基本的にはリモートで実施可能です。

応募はコチラから可能です。皆さまの応募をお待ちしています。

また、弊社のクラウドファンディングも引き続き実施させていただいております。こちらも併せて確認いただけると幸いです!

https://www.makuake.com/project/finderss/

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。