【第20回インターン活動記】自分の強みを知る大切さ

こんにちは、こんばんわ。イノスインターン生のひぐちゃんです。今日は自分の強みについて知るをテーマに話していきます。

親指, 肯定的です, ジェスチャ, 幸せ, 親指信号, 手ジェスチャー, 承認

長所より短所

皆さんは自分の長所や短所をすぐに言えることは出来ますでしょうか?私は最近になって少しづつ言えるようになってきました。学校などで自己紹介をするときに、自分の長所や短所を書きなさいと問われることがあります。最初の頃は長所はみんなに自慢出来ること、見栄を張れる事でそこに書いて出来なかったら恥ずかしいと思っていました。なので短所はすぐに書くことは出来ましたが長所はなかなか書くことが出来ませんでした。そんなことをだらだらと続けて大学生活の始まり、またもや自己紹介を書く機会があり、その際自分の長所、短所を聞かれました。その際周りに自分の長所を堂々と書いている人がいました。まだ思考が幼かった私はそんな長所をすぐ書けるなんて凄いやつだなと思っていました。実際それを見てみると、これなら自分も出来ると思えるようなことでした。そこから自分の中で何かが変わり、長所は周りの人より飛び抜けて出来ることでなくてもいいんだ、それより自分の強みをすらっと言える方が大人でかっこいいと思いました。今思えば、自分の長所が書けないということは相手から見るとこの人の強みはなにもないんだなとネガティブな印象に捉えられてしまっていたかもしれません。最近ではゼミの選考の際に自分の長所を聞かれたり、これから就活でも自分の長所を答えられないと価値のある人だとアピール出来ないと思うので自分の長所を言える、書けるというのは大事なことだと改めました。

私の長所、短所

現時点での私の長所と短所は、まず長所から言うと、何事も粘り強く出来ること、自ら進んで出来ること、人の気持ちを察して思いやれることだと思っています。これは私の強みであり、これからも伸ばしていきたいと思っていることです。特に人の気持ちを察することなどは、たくさんリーダーになり、色々な人の意見を聞いてきましたが、やはり意見を言いづらい人などがある程度います。その人達が意見を言いたそうとか違う意見を持っているだろうなと察せるかが大事だと思い、察せなかったらその人の意見は言わずに終わります。今までその意見を聞いて、違った視点を得られたりしたので、ここは伸ばすべき能力だと思いました。逆に私の短所は人の話を聞いても忘れる、場違いなことをする時がある、何事もやってしまい無理と断れないことです。この最後の断れないことは何か頼まれるとやってしまい、自分の力量より仕事を受けてしまうことがあるので、結果だれかに手伝って貰ったり、きちんとした物が出来なかったりすることがあります。今までは頑張りたい、期待に応えたいという気持ちが勝っていましたが、これからはもっと自分を知り、頼まれたことをきちんとこなせるようになり、作業が早くなることでたくさんの仕事を出来るようになりたいです。ここまで自分の長所と短所を書きましたが、自分のことはたまに書いてみるというのはとても大事なことだと思いました。書いてみて改めて僕にはここが足りなかったと感じるので今回書いた長所はもっと伸ばせるように、短所は改善して長所に出来るようにしていきたいです。

終わりに

まだ自分の長所がきちんと書けないという方もいるのではないでしょうか?私の周りにも長所となると渋々笑顔と書いている人を見かけます。ですが、今まだ学生で長所がきちんと書けない方は何か自分の得意なことを経験して見つける必要があります。その機会としてイノスカンパニーでインターンをするというのはそうでしょうか?この記事を読んでいただいたあなたも、一緒にウェブサービスの運用/企画の知識や技術を身に付けながら体験してみませんか?

最後に、合同会社イノスカンパニーでは学生・社会人を問わずインターンメンバーを募集しています。
 ・プログラミング(HTML/CSS/Javascript/Python)
 ・ウェブサービス運用/企画
 ・動画編集
 ・SNS運用
これらを体験してみたい方、新事業を作ってみたい方、一緒にやってみませんか?

応募はコチラから可能です。皆さまの応募をお待ちしています。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。