イノス社長です。最近、休日によくミニ四駆をいじるようになりました!TwitterやYoutube等で作っている様子は挙げさせていただいています。
ミニ四駆は動画で申し上げたとおり小学生の頃に一度は待っていましたが、25年ぶりにハマっています。そこで今回は、再びミニ四駆にハマった経緯と、理由について書いていきたいと思います。
ハマった経緯
まずはハマった経緯です。ハマった経緯は、単純でYoutubeでミニ四駆の動画に出会ったからです。
その動画で、最新のミニ四駆の進化や変化を感じてもう一度触ってみたいなという風に思いました。
最近のミニ四駆には当時には概念がなかったと思われるマスダンパー等を使った制振の概念であったり、モーターの進化がすごいんだなということを感じました!
また、ハマることでSNSでの発信ネタとしても使えるかもしれないとも考えました!
今後について
では、なぜまたミニ四駆をやろうと思ったか。SNSのネタにしようという下心もありますが、真の理由は別にあります。
それは子供と遊ぶネタにしたいということです。実は私は子供と遊ぶのがかなり苦手です。特に苦手なのは、「〇〇ごっこ」というやつ。自分勝手と思われるかもしれませんが、自分が関心を持てない遊びにはやはり向き合うのは難しいし、どうしてもストレスに感じてしまっていました。
そこで、自分が好きなもので子供を巻き込めたら、うまく子供と遊ぶことができるかもしれないと思い、ミニ四駆を本格的に始めることを決めました!
今はまだ、子供も小さいので、子供が改造やメンテはできず、私が代わりに触っていますが、出来上がったマシンを見せるを喜んでくれている感じがするので、もう少し大きくなったら一緒に改造できればと思っています。
まとめ
ということで、今回はミニ四駆にハマった理由について書いてみました!今後もミニ四駆の改造にトライしたり、大会にも挑戦できたらと思っています!
最後に、合同会社イノスカンパニーでは学生・社会人を問わずインターンメンバーを募集しています。
・プログラミング(HTML/CSS/Javascript/Python)
・ウェブサービス運用/企画
・動画編集
・SNS運用
これらを体験してみたい方、新事業を作ってみたい方、一緒にやってみませんか?作業は基本的にはリモートで実施可能です。
応募はコチラから可能です。皆さまの応募をお待ちしています。